
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
娘さんの暮らす島根県へ転居されてきた、Nご夫妻の新居を紹介します。思い入れの深かった以前の家に近い間取りの住まいを、ということで選ばれたモデルは「1150-J」。各間にゆとりを持たせた4LDK設計で、玄関ホール(階段含む)を挟んで、LDK(14帖)と和室(6帖)がそれぞれ独立した間取りになるのが大きな特徴です。「1階中心の生活にするため、日頃の生活空間(LDK)と、寝室(和室)を離したかった」というご要望に応えたもので、広い玄関ホールが境界としての役目を充分に果たしていると満足していただけました。
N様邸での大きな変更点は、ご主人からのリクエストで、標準より広くした洗面脱衣室。約1.5倍の広さとなり、ドライルームとしても便利に使っていただけています。また、リビング南面の掃き出しの大窓や、家の中心に寄せたキッチン勝手口などは、方位学を取り入れた間取りの変更となっており、これもN様邸ならではの特徴です。
こだわりを大きく反映させた1階に比して、使い途はまだ未定という2階部に、「ほぼ物置き状態ですよ」と笑うご夫妻ですが、ウォークインクローゼットを含む8帖の洋室と、6帖の洋室が2つ。さらに室内物干しスペースと7帖の小屋裏収納というゆとりと機能性を兼ね備えた設計は、将来的な暮らしの変化にも柔軟に対応します。とはいえ、「階段の上り下りがいい運動になるし、小屋裏収納まで上りきると、そこからの眺めがすごく気持ちいいんですよ」と、奥さまオリジナルの楽しみ方も満喫中。また、以前のお住まいが和風住宅だったこともあり、弊社が得意とする洋風建築に若干の不安を感じていたとのことでしたが、「いろいろと手間のかかる和風住宅に較べて、この家はひと言でいえば『簡単』。何をするにもシンプルで便利で楽ちん。この家にして本当に良かったですね」と喜んでいただけました。
希望していた淡いピンク色はもちろんですが、ハウスドゥさんの仕事ぶりというか、しっかりしたクロス貼りの仕上がりがすごく気に入っています。知人から仕上げの悪い業者さんも多いと聞いてましたので、余計に喜んでいます(笑)全体を同じクロスで統一した落ち着く雰囲気も好きです。
希望していた淡いピンク色はもちろんですが、ハウスドゥさんの仕事ぶりというか、しっかりしたクロス貼りの仕上がりがすごく気に入っています。知人から仕上げの悪い業者さんも多いと聞いてましたので、余計に喜んでいます(笑)全体を同じクロスで統一した落ち着く雰囲気も好きです。
広々としているので、干し物からたたむ作業まで、すべてここでまかなえるのが良いですね。天気の良い日はベランダと直結していますし。家事の効率が上がりました。
最初は大きな和風住宅をお求めになっておられたN様ご夫妻。お気に召された中古戸建があったのですが、ご購入後にもリフォーム費用がかかることや、駐車スペースの少なさなどから新築戸建へ方向転換しました。
弊社の建物は洋風であることから、瓦職人でいらっしゃったご主人様のお好みには合わないだろうと思い、土地探しでお役に立てればという思いでお付き合いをしておりました。仲良くさせていただいているうちに、お宅にご訪問させていただいてお話をさせていただくようになりました。ある時、普段から私がご郵送している物件情報誌や新築お役立ち情報に、ペンで熱心に書き込んでおられ、くしゃくしゃになるまでご覧いただいているのを見て、感激致しました。
優しいN様のイメージ通りのお家になりました。今後とも、メンテナンス等でお世話になると思いますがよろしくお願いします。 (担当:福場)