施工事例

新築事例<米子市/M様邸>

狭小住宅プランに1階居室を追加/限られた条件を上手に/アレンジした快適住宅

タイプ名
875-45カスタム
工法
木造軸組在来工法
建物本体
延床面積約27.37坪
価格帯
1,001〜1,500万円
家族構成
お父様、お母様、施主様
<米子市/M様邸>

1

Living Room

2

Kitchen

3

Living Room

4

Entrance

5

Bedroom

6

Corridor

7

Hall

8

Bedroom

9

Powder Room

10

Rest Room
設計ポイント

ブラウンとオフホワイトのツートンカラーの落ち着いた外観が印象的なM邸は、そのシックな色調が心地よく溶け込む古い住宅エリアに立つコンパクトサイズの規格住宅です。幅4.5メートルという狭小な間口と深い奥行きをもつ町家風の建築条件を活かすべく、施主・Mご家族が選ばれたのが「DOハウス875-45」。このモデルに、ご家族のライフスタイルに合わせたカスタマイズを加えて完成させました。

その最大のポイントが1階の間取りです。お身体に心配を抱えるお母様が生活しやすいようにと、従来の間取ではLDKと水回り(キッチン&バス)のみだった1階部分に、お母様の居室(洋室)を追加。その居室もトイレ、洗面浴室と近い玄関横に配置。機能性を向上させた生活動線によって、狭小住宅という限られた条件のなか、将来的にも安心な間取りを実現することができました。
そして従来からのLDKは、お母様の居室を加えた上で、それぞれ自室のある大人3人が暮らすM家にとって、13.5帖という十分な共有スペースを確保することができました。

キッチンスペースも広く、勝手口のすぐ外には生ゴミスペース、さらに背面収納の下には専用の不燃物用スペースと、汚れ物や不要なものをすぐに隠してしまえるアイディアも、きれい好き整頓好きのMご家族ならではのカスタマイズポイントです。
1階に居室を加えたことで、リビング奥側からのアクセスとなった階段もシンプルなリビングのアクセントに。階段下収納も、違和感なく空間に馴染んだリビング専用収納として便利な存在になりました。
2階は広いフロアを挟んで2つの居室があり、とりわけ施主である息子さんの居室に備えた大容量ウォークインクローゼットが機能面での大きな特徴になっています。
また床と壁には明るい色調、建具にはダークブラウンという組み合わせを1、2階ともに採用。その全体的な統一感も相まって、サイズ以上の広がりが感じられる生活空間に仕上がっています。

このお家の見どころ

見どころ

玄関に隣接する部屋と、それに続いてトイレ、洗面浴室と、以前のマンション暮らしとは比べ物にならないくらい生活しやすくなりました。それに加えて玄関や浴室の使いやすい位置に手すりもあるし、階段には両サイドにつけてもらったりと、将来に渡って安心して暮らせる家になりました。(お母様)

見どころ

古い住宅地で前の通りも狭いのですが、玄関前の駐車場が広くとれたおかげで、自動車の取り回しもしやすく、出入りにストレスがないのがいいです。

見どころ

居室部分の広さ(10帖)も申し分ありませんが、それに加えて約3帖分のウォークイン収納を備えることが出来たのは良かったですね。

担当者メッセージ

M様は当初賃貸で探しておられるとお聞きしてまして、いろいろ話をお伺いしている中で家を持つメリット等聞いて頂き新築になりました。
なかなか土地が見つからずでしたが、この間口7m弱の土地があり、お客様もこの土地に建つのか心配されておられましたが打合せを重ね無事完工できました。
ありがとうございました。
M様のケーキ最高です。また買いに行きます!今後ともよろしくお願いします。

その他の施工事例

来場予約フォーム

 

プライバシーポリシー

趣旨

西日本ホーム株式会社(以下「当社」という。)では個人情報保護の重要性を認識し、自社管理各ホームページやインターネット・メール等から収集した個人情報(以下「個人情報」という。)の適切な管理、保護の徹底を期するため、この方針を定めた。

個人情報の収集、 利用及び提供

西日本ホーム株式会社は、個人情報の収集にあたっては、その収集目的を明示し、明示した収集目的の範囲内でのみ個人情報を利用します。 また、事前に本人の同意を得た場合を除き、個人情報の第三者への提供はいたしません。 ただし裁判所、警察等権限を有する機関からの合法的な要請等がある場合は、本人の同意なくして情報の提供に応ずる場合があります。

個人情報の廃棄

不要となった個人情報データは、速やかに、適正な方法で廃棄します。

個人情報の適正な管理

個人情報を適正に管理し、不正利用、紛失、改ざん、漏洩等を防止するため、西日本ホーム株式会社の社員、担当者及び外注取引先(以下「取引先等」という。)に対する遵守事項を次のとおり定め、その徹底を図ります。

社員等の遵守事項

社員等は、当社に係る個人情報を不正に利用し、又は他人に不正に提供してはならない。

社員等は、個人情報に掛かる入力資料、出力資料又は電磁気的記録媒体(以下「入力資料等」という。)を適正に管理しなければならない。

社員等は、入力資料等を他人に不正に交付し、又は遺棄し、若しくはき損してはならない。

社員等は、入力資料等を廃棄するときは、裁断、データの消去その他の方法により情報を復元できないように措置しなければならない。

社員等は、自己のパスワードを他人に知らせてはならない。

社員等は、パスワードを他人に使用されることがないように管理しなければならない。 社員等は、当社の活動目的以外の目的で当社が運用するネットワークシステムを利用してはならない。

社員等は、コンピューターウイルスの侵入及び拡散の防止に配意しなければならない。

本方針の見直し

常に個人情報保護及び情報セキュリティー等に関する知識の研鑽に努め、必要に応じて本方針内容を見直し、内容更新を行います。

同意して進む