施工事例

新築事例<出雲市/A様邸>

人気モデルの間取りを生かしながら/スペックアップやこだわりをプラス/オリジナリティあふれる住まい

タイプ名
875-4L 南
工法
木造軸組在来工法
建物本体
延床面積約25.99坪
価格帯
1,500〜2,000万円台
家族構成
ご主人、奥様、お子様2人
<出雲市/A様邸>

1

Living Room

2

Kitchen

3

Outside

4

Entrance

5

Children’s Room

6

Powder Room

7

Japanese Room

8

Bathroom

9

Rest Room

10

Bedroom
設計ポイント

ご夫妻と育ち盛りのお子さん2人の元気な声が響く賑やかなA邸を紹介します。Aご夫妻が新居に選ばれたのは、「DOハウス875-4L南」。弊社企画住宅の中でも一番人気のモデルで、コストパフォーマンスに優れた4LDKのゆとりのある間取りが特長です。

当初は平屋も検討していたとのことで、「広すぎず、かといって狭くもないサイズ感。それに和室は必須と考えていたので、和室がパッケージされている点も気に入っています」とご夫妻。また、「暮らしのなかの落ち着きの象徴として必須だった」という和室には、夏場はリビングで活躍していたソファをこたつとセットで配置するなど、4.5帖という和室のコンパクトなサイズを生かしたA邸ならではの空間アレンジが暖かみを誘います。また、対面キッチンの使い勝手も好評で、「家事をしながらすべてに目が行き届くLDKの作りは、まだ子どもたちが小さいので、すごく助かってます」と奥さま。
間取り含め、ベースモデルからの大きな変更点はありませんが、洗面室は洗面ボウルの立ち上がり段差のないハイバックカウンタースタイルの洗面台と大きな3面鏡を採用。またトイレには、コンパクトながら収納その他必要十分な機能を搭載したコンポーネントを採用するなど、日常的に使う部分への注力がご夫妻のこだわりの部分です。

もうひとつこだわられたのが外観です。ライトブラウンのレンガ調をベースに、玄関ポーチと2階バルコニー部分のみダークブラウンの木目調でアレンジしたフィニッシュに、「最近の家にはグレー系を使われるケースが多いと感じていて、それなら我が家では違うものを!と思い、いろいろと考えて今の外装に決めました」とご主人。
ベースモデルを生かしつつ、要所をこだわることでオリジナリティを生み出したご夫妻。企画住宅ならではの家づくりは参考になる部分多し!です。

このお家の見どころ

見どころ

家の中で一番長い時間を過ごすリビングのキッチン横だけをデザインパターン異なったクロスに変えているだけなのにその効果は大きくて、とにかく見ていて飽きない。アクセントって大切なんですね。

見どころ

これまでがアパート暮らしだったこともありますが、2階の各部屋に十分な収納力があって、それだけでもゆとりを感じます。

見どころ

ハウスドゥ出雲店を参考にさせてもらいました。小さな空間だけど、それが逆に落ち着くんですよね(笑)

担当者メッセージ

A様、この度はご新築おめでとうございます。みなさまのお幸せそうなお顔が目に浮かびます。最初のご来店は、5年前。中古戸建で検討しておられました。色んな中古住宅を見ていただいては、ご主人様と奥様のご要望が合わなかったり。でもある時突然、すごくおうちが欲しくなられてスイッチが入られたのを覚えています。ご夫婦で譲れる条件は譲り合って、今回の新築が実現しました。打ち合わせが始まってからは、優しくて包容力のあるご主人様は、奥様のご要望をできるだけ叶えたいと常々おっしゃっていました。おうちが完成する前には、しっかり者で少し不思議ちゃんな奥様が「こんな素敵な男性はいない。結婚してくれて感謝してる。」と、突然の告白。私の方が赤面してしまいました。最後のお引渡しの際は、ご主人様に「ハウスドゥで建てて本当に良かったです。」とお褒めいただき、泣きそうになりました。打ち合わせの間は、私はお子様たちとずーーっと遊んでいたので「園長先生」という素敵なあだ名をつけていただきました。これからも皆様お幸せにお過ごしください。

その他の施工事例

来場予約フォーム

 

プライバシーポリシー

趣旨

西日本ホーム株式会社(以下「当社」という。)では個人情報保護の重要性を認識し、自社管理各ホームページやインターネット・メール等から収集した個人情報(以下「個人情報」という。)の適切な管理、保護の徹底を期するため、この方針を定めた。

個人情報の収集、 利用及び提供

西日本ホーム株式会社は、個人情報の収集にあたっては、その収集目的を明示し、明示した収集目的の範囲内でのみ個人情報を利用します。 また、事前に本人の同意を得た場合を除き、個人情報の第三者への提供はいたしません。 ただし裁判所、警察等権限を有する機関からの合法的な要請等がある場合は、本人の同意なくして情報の提供に応ずる場合があります。

個人情報の廃棄

不要となった個人情報データは、速やかに、適正な方法で廃棄します。

個人情報の適正な管理

個人情報を適正に管理し、不正利用、紛失、改ざん、漏洩等を防止するため、西日本ホーム株式会社の社員、担当者及び外注取引先(以下「取引先等」という。)に対する遵守事項を次のとおり定め、その徹底を図ります。

社員等の遵守事項

社員等は、当社に係る個人情報を不正に利用し、又は他人に不正に提供してはならない。

社員等は、個人情報に掛かる入力資料、出力資料又は電磁気的記録媒体(以下「入力資料等」という。)を適正に管理しなければならない。

社員等は、入力資料等を他人に不正に交付し、又は遺棄し、若しくはき損してはならない。

社員等は、入力資料等を廃棄するときは、裁断、データの消去その他の方法により情報を復元できないように措置しなければならない。

社員等は、自己のパスワードを他人に知らせてはならない。

社員等は、パスワードを他人に使用されることがないように管理しなければならない。 社員等は、当社の活動目的以外の目的で当社が運用するネットワークシステムを利用してはならない。

社員等は、コンピューターウイルスの侵入及び拡散の防止に配意しなければならない。

本方針の見直し

常に個人情報保護及び情報セキュリティー等に関する知識の研鑽に努め、必要に応じて本方針内容を見直し、内容更新を行います。

同意して進む