
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
ご夫妻と育ち盛りのお子さん2人の元気な声が響く賑やかなA邸を紹介します。Aご夫妻が新居に選ばれたのは、「DOハウス875-4L南」。弊社企画住宅の中でも一番人気のモデルで、コストパフォーマンスに優れた4LDKのゆとりのある間取りが特長です。
当初は平屋も検討していたとのことで、「広すぎず、かといって狭くもないサイズ感。それに和室は必須と考えていたので、和室がパッケージされている点も気に入っています」とご夫妻。また、「暮らしのなかの落ち着きの象徴として必須だった」という和室には、夏場はリビングで活躍していたソファをこたつとセットで配置するなど、4.5帖という和室のコンパクトなサイズを生かしたA邸ならではの空間アレンジが暖かみを誘います。また、対面キッチンの使い勝手も好評で、「家事をしながらすべてに目が行き届くLDKの作りは、まだ子どもたちが小さいので、すごく助かってます」と奥さま。
間取り含め、ベースモデルからの大きな変更点はありませんが、洗面室は洗面ボウルの立ち上がり段差のないハイバックカウンタースタイルの洗面台と大きな3面鏡を採用。またトイレには、コンパクトながら収納その他必要十分な機能を搭載したコンポーネントを採用するなど、日常的に使う部分への注力がご夫妻のこだわりの部分です。
もうひとつこだわられたのが外観です。ライトブラウンのレンガ調をベースに、玄関ポーチと2階バルコニー部分のみダークブラウンの木目調でアレンジしたフィニッシュに、「最近の家にはグレー系を使われるケースが多いと感じていて、それなら我が家では違うものを!と思い、いろいろと考えて今の外装に決めました」とご主人。
ベースモデルを生かしつつ、要所をこだわることでオリジナリティを生み出したご夫妻。企画住宅ならではの家づくりは参考になる部分多し!です。
家の中で一番長い時間を過ごすリビングのキッチン横だけをデザインパターン異なったクロスに変えているだけなのにその効果は大きくて、とにかく見ていて飽きない。アクセントって大切なんですね。
これまでがアパート暮らしだったこともありますが、2階の各部屋に十分な収納力があって、それだけでもゆとりを感じます。
ハウスドゥ出雲店を参考にさせてもらいました。小さな空間だけど、それが逆に落ち着くんですよね(笑)
A様、この度はご新築おめでとうございます。みなさまのお幸せそうなお顔が目に浮かびます。最初のご来店は、5年前。中古戸建で検討しておられました。色んな中古住宅を見ていただいては、ご主人様と奥様のご要望が合わなかったり。でもある時突然、すごくおうちが欲しくなられてスイッチが入られたのを覚えています。ご夫婦で譲れる条件は譲り合って、今回の新築が実現しました。打ち合わせが始まってからは、優しくて包容力のあるご主人様は、奥様のご要望をできるだけ叶えたいと常々おっしゃっていました。おうちが完成する前には、しっかり者で少し不思議ちゃんな奥様が「こんな素敵な男性はいない。結婚してくれて感謝してる。」と、突然の告白。私の方が赤面してしまいました。最後のお引渡しの際は、ご主人様に「ハウスドゥで建てて本当に良かったです。」とお褒めいただき、泣きそうになりました。打ち合わせの間は、私はお子様たちとずーーっと遊んでいたので「園長先生」という素敵なあだ名をつけていただきました。これからも皆様お幸せにお過ごしください。