施工事例

新築事例<松江市/Y様邸>

建売ならではのシンプルな使い心地に/家族の要望に合わせた家づくりをミックス/ゆとりと機能性のバランスに優れた住まい

タイプ名
980LL
工法
木造軸組在来工法
建物本体
延床面積約31.06坪
価格帯
1,000〜1,500万円台
家族構成
ご主人、奥様、姉妹
<松江市/Y様邸>

1

Dining Room

2

Kitchen

3

Outside

4

Entrance

5

Bedroom

6

Back Door

7

Living Room

8

Powder Room

9

Rest Room

10

Bedroom
設計ポイント

弊社建売住宅用に準備していた分譲地の一角が、住み慣れた環境に家を建てたいと、条件に合った場所を探していらっしゃったYご家族に気に入っていただき、当初から予定していた建売住宅のプランをベースに、Yご家族の要望をミックスして完成させた珍しいケースをご紹介します。
ご両親と2人の娘さんという、先人4名のご家族それぞれが、独立した居住スペースを確保しながらも、ベースモデルならではの収納力も生かした、シンプルかつバランスの良い間取りがY邸の大きな特徴です。

とりわけ、ご家族が共有する1Fはシンプルさが際立ちます。のびやかさを演出した18.5帖のLDKは、スリットデザインの採光窓や畳敷きスペースがすっきりした空間のアクセントとなっています。和室の無いプランがベースのY邸にとっては、ソファと組み合わせた畳敷きのリビングスペースが、フローリングなのにゴロ寝もできるし、掃除などもしやすいとご家族に大好評です。
ご家族のライフスタイルに合わせてカスタマイズした水まわりは、3人が並んでらくらく作業できるキッチンに、部屋干し機能と浴室暖房付きの洗面脱衣室と、それぞれ通常プランよりも広くなり、収納力もアップしました。

ご両親の寝室と、娘さんの各プライベートルーム、何度と4つの独立したスペースを確保した2Fは、通常プランにあったバルコニーとフリースペースをなくすことで、各スペースに十分な居住スペースと収納を設けることができました。
また、娘さんたちのプライベートルームは各部屋ともチェアハンモック仕様の天井に強化したことを筆頭に、ライフスタイルに合わせた多機能ディスプレイウォールの追加や、家具に合わせたコンセント配置など、ご家族の要望をしっかり叶えた建売住宅という、Y邸ならではのこだわりが集約されています。

このお家の見どころ

見どころ

リビング階段まわりに機能的に集約させたり、各空室専用もしっかり備えるなど、収納面にとても満足しています。

見どころ

普通とは違うデザインがとても気に入っている窓です。

見どころ

明るい色調の壁やフロアのおかげで空間の隅々まで光が行き届いています。

担当者メッセージ

Y様は建売の広告を見てご来店いただきました。元々の住まいが近く、間取りも気に入っていただいたことで、速やかにご契約の運びとなりました。Y様のご希望であったディスプレイウォールやハンモックは我々スタッフも完成が楽しみで、完成したものを見たときには思わずテンションがあがりました(笑)今後も末永くお付き合いさせていただければと思います!!

その他の施工事例

来場予約フォーム

 

プライバシーポリシー

趣旨

西日本ホーム株式会社(以下「当社」という。)では個人情報保護の重要性を認識し、自社管理各ホームページやインターネット・メール等から収集した個人情報(以下「個人情報」という。)の適切な管理、保護の徹底を期するため、この方針を定めた。

個人情報の収集、 利用及び提供

西日本ホーム株式会社は、個人情報の収集にあたっては、その収集目的を明示し、明示した収集目的の範囲内でのみ個人情報を利用します。 また、事前に本人の同意を得た場合を除き、個人情報の第三者への提供はいたしません。 ただし裁判所、警察等権限を有する機関からの合法的な要請等がある場合は、本人の同意なくして情報の提供に応ずる場合があります。

個人情報の廃棄

不要となった個人情報データは、速やかに、適正な方法で廃棄します。

個人情報の適正な管理

個人情報を適正に管理し、不正利用、紛失、改ざん、漏洩等を防止するため、西日本ホーム株式会社の社員、担当者及び外注取引先(以下「取引先等」という。)に対する遵守事項を次のとおり定め、その徹底を図ります。

社員等の遵守事項

社員等は、当社に係る個人情報を不正に利用し、又は他人に不正に提供してはならない。

社員等は、個人情報に掛かる入力資料、出力資料又は電磁気的記録媒体(以下「入力資料等」という。)を適正に管理しなければならない。

社員等は、入力資料等を他人に不正に交付し、又は遺棄し、若しくはき損してはならない。

社員等は、入力資料等を廃棄するときは、裁断、データの消去その他の方法により情報を復元できないように措置しなければならない。

社員等は、自己のパスワードを他人に知らせてはならない。

社員等は、パスワードを他人に使用されることがないように管理しなければならない。 社員等は、当社の活動目的以外の目的で当社が運用するネットワークシステムを利用してはならない。

社員等は、コンピューターウイルスの侵入及び拡散の防止に配意しなければならない。

本方針の見直し

常に個人情報保護及び情報セキュリティー等に関する知識の研鑽に努め、必要に応じて本方針内容を見直し、内容更新を行います。

同意して進む